株式会社エイジング・サポート

オンライン教室を通して介護選びに関わる情報を提供するスタッフの様子など記事を掲載

お問い合わせはコチラから

ASブログ

ライブ動画配信やセミナーの告知などのトピックスも発信

書籍紹介

(著者)准教授本三保子さん和洋女子大学健康栄養学科5,000年前から生薬とソテ使用されているミラクルツリーインドのアーユルヴェーダでは「300の病気を予防する薬箱の木」と呼ばれることもあります。メ…

えんぴつの約束アダム・ブラウンは子どもに尋ねた「何が欲しい?」「えんぴつ!」「ほんとに?」書くための道具でしかない鉛筆は、その子にとって扉を開く鍵シンボルだったのだほどこしはいらないただ学…

「いのちから学ぶ介護の選び方」本を執筆中です。  なぜ、いのちから学ぶのか?それは看取りをサポートさせていただいた高齢者の方々との約束だからです。電子図書・Kindle本として出版しエイジング・サ…

「書く専門家」が学んだ書籍ランディング・ページ作成の専門家が絶賛する知恵と実践介護も「伝える」仕事です。相手の悩みを見極め、心に届くコピーライティングを身に付けたいと思います。このブログ、…

シュガーマンのマーケティングたった1,600円+税で30もの心理的トリガーを学ぶSNSなどにより、手法は変わるが95%は無意識の決断であるという基本は変わらない。これから介護への応用!  書籍紹介当店でご…

人へ伝える仕事のために動画活用の時代と思いきや文章力が優先します。もちろん、組み合わることによって伝達する力は数倍になります。人の心へ届けたいものがあるからあらためて学んでみると驚きの連続…

世界のトップリーダーに学ぶ「一流の”偏愛”力」谷本有香さん著 「偏愛」??知人の谷本有香さんから、ちょっと驚くタイトルの本をいただきました。谷本さんは世界のトップリーダーのインタビューを通して…

良書のご紹介 自分史活用推進協議会の自分史セミナーで「介護と自分史」というテーマで講演を行ったことがあります。その時に講義を聞いてくれた方が相談に来られました。そして、デイサービスの利用者へ…

書籍の紹介です。 「ミスター介護保険」と呼ばれた山崎史郎さんの書籍です。ユニット型特別養護老人ホーム、認知症グループホームの制度化にも奮闘されました。今から未来をどうみているのでしょうか。  …

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。