1,000人から学ぶ老人ホームの住まい方と働き方(セミナー報告) 2019/10/19 2019年9月27日国際福祉機器展HCR2019介護浴槽メーカーメトスセミナー対談(メトス・外山光さん×小川利久)主催:株式会社メトス浴槽から住まい方と働き方が変わります。浴槽から介護と経営が変わります。…
国際福祉機器展HCR2019 メトス対談セミナー報告 2019/09/28 国際福祉機器展HCR2019メトス対談セミナー報告介護浴槽メーカーの(株)メトスの外山光さんと対談させていただきました。思い越せば長い年月の中で約1,000人の高齢の方に私が関わった老人ホームへご入居…
(講演報告)「まるごとケアの家」市民講座 in 福島 2019/07/21 「まるごとケアの家」市民講座(福島市)保美菜さん、渡辺美起子さんに声をかけていただき座長:原純一さんのもと幸せな最期を迎えるために「循環する介護〜いのちをつなぐ看取り」をテーマに講演をさせ…
非営利活動法人 里・つむぎ八幡平見取りセミナー開催報告〜有難き看取り 2019/06/11 死なないことは選ぶことは出来ない「死」にどう向き合うかを私たちは選ぶことができる生き様・老い様・死に様もまたあなたの全ての選択の総和である(哲学者・金城隆展さんからの学び)まだまだ当たり前…
(開催報告)エイジング・サポート・セミナー in 十和田 いのちをつなぐ看取り援助〜生ききる 2018/11/18 2018年11月17日(土)9:30-12:30 (十和田市立中央病院別館2階講堂にて) エイジング・サポート・セミナーin十和田(テーマ)「いのちをつなぐ看取り援助~生ききる」 我がふるさと「十和田市」初セミナ…
介護ビジネスへリアクションする/関東・甲信越ブロック研修会 in 東京 2018/10/27 公益社団法人日本介護福祉会関東・甲信越ブロック研修会in東京講演報告(2018年10月13日開催) 講演テーマは介護ビジネスのリアル「生き残る事業者のカタチはこれだ」未踏の超高齢社会にとって介護は常…
介護福祉会セミナーで再会した人 2018/10/27 10月13日、公益社団法人日本介護福祉会関東・甲信越ブロック研修会in東京 報告特養施設長時代非薬物療法の認知症ケア「学習療法」へ共にチャレンジした仲間の後藤晴紀さん、八月朔日浩一さんと再会できま…
岐阜県看護協会「看護師のための看取りセミナー」講演報告 2018/10/08 岐阜県看護協会主催看取り研修(2018年10月6日ふれあいプラザにて)「高齢者施設で働く看護師のための看取りの研修」にて情報提供をさせていただきました。私の講演テーマは「看護師は時代のイノベーター…
施設で暮らす・最期を過ごすー東京大学高齢社会総合研究機構主催セミナー講義報告 2018/06/09 東京大学高齢社会総合研究機構主催の2018年度GLAFSコアセミナープログラム ー施設で暮らす・最期を過ごすー(場所)東京大学本郷キャンパス工学部11号館1階講堂 まずは後藤先生の講義です。「高齢者施設…
岩手県認知症高齢者グループホーム協会研修会講義報告 2018/06/03 2018年5月22日開催の岩手県認知症高齢者グループホーム協会研修会にて講義をさせていただきました。特定非営利活動法人里・つむぎ八幡平理事長の高橋和人さんからご推薦を受け、横山久子さんからご依頼を…