エイジング・サポート・ライブのオンライン・オープン・フリー忘年会開催報告 2020/12/31 エイジング・サポート・ライブ_2020年12月30日開催報告たくさんの方にゲスト登壇をしていただきました。とても有意義な情報発信とその対話そして地域を超えて関係性は発信したい情報とともにオンラインに…
頑張れ、ドクターヘリ! 救われるいのちが30%向上!! 2019/06/19 ドクターヘリについて情報提供をさせていただきます。ゆるやかな絆の会in佐久の視察時|佐久総合病院佐久医療センターのドクターヘリが飛び立ちました。 私はかつて東日本大震災の支援の際に民間医療ヘリ…
介護経営スクール リプレイ版No.7 死の援助ではない看取り 2019/05/23 介護経営スクールリプレイ版No.7「看取り援助と介護経営」今回は看取りのお話しです。このテーマは介護業界では当たり前になってきました。しかし、実態はどうでしょうか?看取りセミナー会場でお聞きし…
GWの過ごし方と働き方を考える 2019/04/30 4月28日、ゴールデンウィークの初日ゴールデンウィークの過ごし方から自立まで話しがが及びました。 生活文化や価値観が大きく異なるアメリカ人のIanVaughanEllisとのフリートークは面白い! かつて、企…
トレンサップ湖の水上生活文化〜エイジングするまち探訪記 2019/04/06 エイジングするまち探訪記トレンサップ湖inカンボジア編 TheRikyu’sTraveldailyoftown. TonleSapLakeinCambodiaedition カンボジア・トンレサップ湖の旅を紹介します。アンコールワット遺跡群のあるシェ…
まちの形成と人の動きー水路編 2018/05/13 「どこから、どうやってきましたか?」東京都内にある特別養護老人ホームで暮らすご老人の話しです。「栃木から東京へ船でやってきました」確か、栃木は海に面していません。「栃木から船で?」と単純な…
子供も暮らすサービス付き高齢者向け住宅(サ高住) 2017/11/19 子供も暮らすサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)八幡平市にあるサ高住「オークフィールド八幡平」を訪問した際に、そこで一部屋を借りて暮らしている小学三年生の女の子と出会いました。東京から岩手…
講演報告/「在宅(施設&自宅)看取りセミナー」 in 浦和 2017/09/18 セミナー講演報告です。2017年9月16日(土)、浦和市医師の笹岡大史さんが主宰するメディケア・アカデミー主催の「在宅ケア看取りセミナー」にて講演をさせていただきました。テーマは「在宅(施設&自宅…