介護に必須の任意後見〜知らないと失う家族の絆と財産
2020/04/15
エイジング・サポート・アカデミーの任意後見スクールの開校前のライブ第2弾講師は司法書士の勝猛一さん法定後見では守ることができません。さらに必要なことはm認知症になったら任意後見を選択できない…
ASブログ
最近ニュース
2020/04/15
エイジング・サポート・アカデミーの任意後見スクールの開校前のライブ第2弾講師は司法書士の勝猛一さん法定後見では守ることができません。さらに必要なことはm認知症になったら任意後見を選択できない…
2020/04/04
今こそ、私たちは何をすべきか?必ずやらなければならないことがあります。しかし、ひとりで考えるよりみんなで考えさらに公開してしまいます。 オヤジたちが究める介護の仕事facebookライブ開催のご…
2020/02/02
エイジング・サポート・スタジオを訪問してくれた在宅医は墨田区の高齢者を支えています。もう長いお付き合いになりますがさらに一緒に何ができるだろうか?今日の二人は答えは「学び」まだまだ情報は正…
2020/01/16
皆さま応援をいただきありがとうございました。 引き続き、よろしくお願い申し上げます。特別価格は17日までとなっております。 最近のニュースから当店でご利用いただける電子決済のご案内下記よりお選…
2020/01/16
amazonKindle新着ランキング報告皆さまの応援のおかげで福祉介護老年医学の3部問の新着ランキングが1位を獲得することができました。有難うございました。つないだいのちへの恩返しができそうです。引…
2020/01/12
Kindle本 アップロード完了、審査待ちです。初めてのチャレンジに相当ドキドキしました。Kindledirectpublishing(KDP)に登録する テーマを決める ワードで執筆する タイトルを決める 表紙を作成する デ…
2019/12/30
介護は時代の要請に合わせて変化が止まりません。介護保険制度における介護報酬改正も3年に1度繰り返されています。もともとが変化することを前提につくられました。どの国においても、誰もが歩いたこ…
2019/11/19
野田あすかさんピアノ・リサイタルのご案内谷本有香さんからご案内をいただき参加することにしました。野田あすかさんは22歳になって発達障がいであることが分かったそうです。優しい人間になりたいと思…
2019/08/22
超高齢社会に必要な睡眠 健康寿命延伸のために必要なことは生活習慣を見直すことその中で最も重要視されているのが睡眠です。認知症との関係も深く睡眠を学ぶ機会が増えました。介護に活かさない手…
2019/08/20
YouTuber10代、20代からの圧倒的な支持を得ている理由というが私のターゲットは60代 記事のように若者だけに可能性があるわけではありません。私は60歳を超えてから「介護のYouTuber」を目指しています。…