株式会社エイジング・サポート

【#02】認知症ケアあれこれ〜認知症の評価

お問い合わせはコチラから

【#02】認知症ケアあれこれ〜認知症の評価

【#02】認知症ケアあれこれ〜認知症の評価

2022/02/17

【#02】認知症ケアあれこれ〜認知症の評価

評価できれば、対応方法がみえてきます

エイジングと介護の情報を分かりやすくお届けします。

認知症あれこれ
介護の中でも認知症の混乱は生活に大きな影響を与えてしまいます。
さらに寿命が伸びていくことによって認知症の方も増えています。

「認知症」と一括りするのではなく、共通の評価基準を持って対応することが重要となります。

認知症の評価(レベル)にはどんなものがあるのか?

認知症の複数の種類を知っても知らなくても
評価基準を知っておくと大いに役立ちます。

しかし、現実は大きな混乱が生じています。

認知症で困っていることがたくさんあっても、
どのくらい困っているのか?
評価基準がバラバラだと困っている度合いが分からず
どのように対応して良いのか判断が難しくなります。

認知症には介護認定上の認知症高齢者の生活自立度から
改訂長谷川式評価スケールなどいくつかの評価基準があります。

自分が困っているのか?
他者へ混乱を与えているのか?
日中をどう過ごしているのか?
日中は大丈夫だけど、夜が不安・・・
服薬効果が出ているのか?

介護をしている人
介護の仕事をしている人
介護事業者を支えている人

認知症の評価手法を分かり易く説明してみました。
ぜひ、あなたの老後へもお役立てください。

エイジング・サポートでは
エイジングと介護の学校「エイジング・サポート・アカデミー」で介護教育を提供しています。
また、介護経営コンサルタントとして介護事業者の経営向上のお手伝いをしています。

お困りのことがあれば、以下からお問合せください。

(Eメールアドレス)
info@ageing-support.net
 

YouTube「エイジングと介護の学校ーエイジング・サポート・チャンネル」

有意義なエイジングと介護の情報を分かりやすくお届けします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。