伝わるセミナー、はじめての人が分かるケアセミナーシリーズ 2021/03/15 エイジング・サポート・アカデミーから新企画セミナーのご案内エイジング・サポート・アカデミーから新企画セミナーのご案内はじめての人が分かるケア」シリーズ~オンライン3連セミナー~第一弾「はじ…
認知症ケアは個別ケアのスタートだった。家族にこそ知ってほしい認知症ケア 2021/03/12 ブラックボックスのような老人ホーム???老人ホームの変遷サブタイトル1989年、国が高齢者福祉推進10ケ年戦略(ゴールドプラン)を発表しました。 それまで住宅メーカーでマンションの販売、販売企画を…
はじめての人がわかる認知症ケア〜介護選びの学び 2021/03/11 はじめての人が分かるセミナー「はじめての人がわかる認知症ケア」~オンライン3連セミナー~講師は認知症ケア認知症介護指導者/上級認知症ケア専門士介護研究家共感ケア・サポーター石川立美子最近増え…
遅れると危険!認知症になる前に必要な任意後見の判断 2020/06/18 遅れると危険!認知症になる前に必要な任意後見の判断~水曜夜のライブ_2020年6月17日 報告動画介護に必要な学びは介護技術だけではありません。どんなに適切な介護が提供されていても、ご本人の意志や財…
認知症の方への接し方は目線を下げて笑顔で記憶へ寄り添う〜水曜夜のライブ_2020年6月10日 2020/06/11 はじめての人が分かる認知症の方への接し方~BPSD認知症の行動・心理症状の理解から言語コミュニケーションと非言語コミュニケーション笑顔が一番そして記憶に寄り添う
認知症を知る〜行動・心理症状(BPSD)を認知症ケアの専門家から学ぶことが重要〜日曜夜のライブ_0607 2020/06/11 まだまだ分からないことがたくさんある認知症脳の中で何が起きているか? しかし、脳科学が進み、介護の実践と連携して ずいぶん分かってきたことも事実です。 中核症状とBPSD(行動・心理症状)と分け…
はじめての人が分かる認知症ケア〜まずは知ること 2020/05/25 毎週日曜日と水曜日の夜22時〜23時までの1時間、ライブをしています。5月24日は以下のテーマでお送りいたしました。 はじめての人が分かる認知症ケア〜エイジング・サポート・アカデミー認知症を理解して…
お家に帰りたい!・・・帰宅願望を紐解く 2020/03/01 お家に帰りたい!私はいつも思うのです。正月やお盆が近づくと「実家に帰りたい」出張先で疲れてくると「家に帰りたい」しかし、帰りたい「家」が異なります。高齢者はどのお家に帰りたいのでしょうか?…
「ばあちゃんの世界」認知症動画を再び!西田敬さんから学ぶ 2019/08/23 2012年、小野薬品工業(株)が認知症の正しい理解を求め広尾メディアスタジオの西田敬プロデューサー(ラインプロデューサー)が制作した認知症の学習動画「ばあちゃんの世界①②認知症」久しぶりに再度視…
分かってきたことがあり、まだ分からないこともある認知症ケア 2019/05/24 介護経営スクールリプレイ版No.8「認知症ケアと介護経営」 今回は認知症のお話しです。介護現場で、地域で、ご自宅で不安や困っていることがまだまだある認知症ではありますが実践や研究で分かってきた…