株式会社エイジング・サポート

かんかん認知症学

お問い合わせはコチラから

かんかん認知症学

かんかん認知症学

2023/11/25

【かんかん認知症学】

石川立美子さんと振り返る認知症ケアの歩み

実践の中から生まれるものがあります。

実践の中からしか検証できないことがあります。

 

認知症ケア

 

それは独りよがりの思いつきではありません。

その時その時、現場で起きたことに向き合うために試行錯誤を繰り返します。

 

他の専門家に学び、日本でまだ追い付いていないことは海外から学びました。

たくさんの医学や脳科学、介護の専門書や実践書を読み漁り

その先駆者たちとディスカッションを繰り返しながら

また現場に戻り、認知症を抱える高齢者と向き合い続けました。

 

学んだことが上手くいく場合もありますが

思ったように高齢者の方が落ち着いてくれないこともたくさんありました。

 

そして、また学び続けます。

そうして積み重ねてきた認知症ケア

たくさんのエビデンスと実践事例に
自分の目の前にいる高齢者とのやりとりを書き加えてきました。

 

石川立美子さんのKaigoの実践は
親の認知症ケアからはじまりました。
仕事としては訪問介護事業を皮切りに

認知症高齢者共同生活介護(グループホーム)や特別養護老人ホームの管理者業務を通して

認知症介護指導者、認知症ケア上級専門士という立場も獲得して積み重ねてきたものです。

 

その集大成は

 

高齢者の五感を大切にし

お一人ひとりに共感する

これらを核心とした

 

「かんかん認知症学」

 

石川立美子さんは地域、Kaigo施設、ビジネスの場へ
これをメソッドとして提供しています。

その振り返りとビジョンについて語り合いました。

 

 Spotify のPodcast
YouTube音声配信などから
「ながら聴取」していただければ幸いです。

 

 

【石川立美子さんプロフィール】

(株)介護教育研究会 代表

かんかん認知症学提唱者

日本ウエルエージング協会理事

高齢者共感体験インスタントシニア

インストラクター養成講座メイン講師

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。