Kaigoは投資〜介護報酬改定に向けた考え方
2023/11/12
介護報酬改定に向けた再考(医療法人社団悠翔会理事長/佐々木淳在宅医師のコメントを引用)Kaigoはコストであり、高齢者がお金がかかる人であるという考え方や仕組みではなく未来を豊かにする付加価値を…
ASブログ
介護経営
2023/11/12
介護報酬改定に向けた再考(医療法人社団悠翔会理事長/佐々木淳在宅医師のコメントを引用)Kaigoはコストであり、高齢者がお金がかかる人であるという考え方や仕組みではなく未来を豊かにする付加価値を…
2023/11/10
タイトなスケジュールの中でいかに新年度へ繋げるか?2024年4月施行に向けて介護報酬改定は以下の手順ですすめられて行きます。10~12月、議論中 1~2月頃はパブリックコメントでの意見募集 3月頃は官報…
2023/11/09
そのために知っておきたいこと社会保障審議会(介護給付費分科会)で検討中です。 そろそろ、様々な情報が出始める時期です。3年に一度の介護報酬改定 2年に一度の診療報酬改定 6年に一度の同時改定この…
2023/11/05
マズローの欲求5段階説通りです。Kaigoと欲求老人ホーム入居者の欲求はマズローの欲求5段階説通りです。老人ホームへ入居するとまずは生理的欲求が満たされていきます。そのうち不満が生まれます。安全欲…
2023/11/03
Kaigoと掃除と家族と介護職員老人ホームの施設長時代の思い出師走、老人ホームでも大掃除をします。そこで家族に「掃除に来ていただけませんか?」とご案内したところ「掃除を強要する!」とある家族に訴…
2023/11/02
入居者の家族から言われた言葉から始まった活動「トイレの神様」という歌がありましたね。 きっと、私たちはトイレの神様がいるんだと思います。 トイレが汚い!入居者の家族から言われた言葉です。「お…
2023/11/01
何のために、誰がする?掃除とKaigo(介護) 高齢期の生活、掃除は誰が何のためにやるのか? 当たり前過ぎてさほど議論をしてこなかったテーマです。 しかし、掃除のプロの話を聞いてみると奥深い生活行…
2023/10/31
口腔衛生管理体制加算と看取り介護加算などで解決できます高齢期の飲み込む力~摂食・嚥下 しっかり取り組まないと死に至り、訴えられます。愛知県の特養ホームが安全義務違反で訴えられました。 パンを…
2023/10/30
介護経営診断で原因究明から改善へもし、私がこの特養ホームの施設長だったとしたら 人間的介護を最優先に考えます。排せつケアこそ人間的介護だと職員と話し合い入居者へどうしたいのか? お尋ねします…
2023/10/28
特養ホーム併設のショートステイで起きた殺人事件からシステムエラーを探し出し、改善する東京都足立区 特養ホーム併設のショートステイで起きた殺人事件。介護福祉士が利用者をなぜ?報道されないたくさ…