株式会社エイジング・サポート

オンライン教室を通して介護選びに関わる情報を提供するスタッフの様子など記事を掲載

お問い合わせはコチラから

ASブログ

ライブ動画配信やセミナーの告知などのトピックスも発信

エイジングや高齢者ケアに必要な情報について丁寧にお伝えします

これまで行ってきた建築の仕事や高齢者ケアの仕事、健康の仕事など、
30数年に亘るノウハウの集大成として、エイジングと介護の教室をオンラインという新たな仕組みに乗せてお届けいたします。
動画を中心としたわかりやすい授業内容になっていますので、誰でも気軽にはじめられます。
オンラインやソーシャルメディアを活用することで、時間や場所の制限がなく、
今まで難しかった寝たきりの方などへの鮮度の高い情報提供ができるようになっています。
ご提供する情報やトピックスなど記事を掲載していますので、
参考に閲覧いただけます。

社会福祉法人を理解する社会福祉法人の理事長による業務上横領事件がなぜ起きるのか?補助金をもらえる、さらに非課税などの特典があるだけに 社会福祉法人の制度的要件やお金の管理は厳しくなっています…

(テーマ)Kaigo選び/人生最後のギフトエイジング・サポート・ライブ1122親のKaigo選び子どもから親への人生最後のギフトです。それは親から子どもへ人生最後の躾です。選ぶことができますか?あなたの…

「デイおうち新聞」からデイサービス受発信へ期待すること~「デイおうち新聞」から田村武晴さんの「デイおうち新聞」の取材を受けながらディスカッションしたこと介護のミライEXPOウエル・エイジング・…

ユニット型特別養護老人ホーム運営のポイント特別養護老人ホームはなぜ個室になったか? 認知症ケアをやりやすくするために、一人ひとりの生活単位とkaigo単位を同じようにするためです。例えば、寝るこ…

介護サービスが必要な方の共同居住の場老人ホームはKaigo施設というより住まいです。Kaigoサービスが必要な方の共同居住の場 「ホーム」の語源を調べていくと「収容施設」という意味が出てきます。 老人…

ユニット型特別養護老人ホーム誕生の背景から考えることユニットケア、ユニット型特別養護老人ホームが誕生した理由があります。 CureからCareへというスローガンとして掲げられ介護保険制度が始まりまし…

Podcaststand.fmからウエル・エイジング・アカデミーウエル・エイジング・アカデミー戦略会議を音声でお届けします。(開催日)2023年11月18日ウエル・エイジング・アカデミーは感動を共有してビジネス戦…

2024年介護報酬改定前アレコレエイジング・サポート・ライブ1115振り返りレポートウエル・エイジング・アカデミーの紹介久々にエイジング・サポート・ライブを告知も無しに開催しました。習慣とは恐ろし…

ウエル・エイジング・アカデミーの商品サービスウエル・エイジング・アカデミーは ショップが開設できるエイジングとKaigoのプラットフォームです。ショップ開設メンバーの取り扱っている商品サービスは…

2018年11月より高齢者ケアの分野においても外国人の技能実習生の受け入れが制度化されました。
ご縁が有ってブータン王国からの高齢者ケアに携わる人材受け入れのための支援事業をスタートしており、
現在、エイジング・サポート・アカデミーの仕事と並行して、
きちんとした監理業務ができる体制作りのための事業協同組合の設立準備に入っています。
外国人人材は、老人ホームなどの施設で、利用者の方や日本人の職員の方とふれ合い、日本の技術を学ぶことになります。
このことは、外国人が日本人と一緒に働いて、そして利用者である高齢者の方やそのご家族とも一緒になって新しい社会を作っていく、
更には母国に日本の技術を持ち帰り、日本の技術でほかの国をサポートするという「命の循環」が生まれることを意味しています。
このような、命を次世代に繋ぐための様々な活動を行っており、これらの活動やスクールの様子などの記事を参考に掲載しています。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。