株式会社エイジング・サポート

環境の力スクール2

お問い合わせはコチラから

環境の力を学び合う

日程調整など開校準備中です

今しばらくお待ちください

専門単科コース

ウエル・エイジング・ビジネススクール本校と連動したスクールとなります。

環境の力スクール

空間、設備、生活補助具など
認知症にならない、認知症になっても
生活の達人の
生ききる力をサポートする
環境の力を学ぶ

「環境の力」を学び合う理由

日本の高齢化が意識されはじめた頃
身体が衰えた高齢者はまち中から郊外へ押し出されてしまいました。
俗に姥捨山と揶揄され
社会問題視され「楢山節考」という映画が作られました。
実際に介護は弱者救済の福祉と病院からシフトし
郊外型の収容所ともいわれた大規模病院が老人の生活の場に充てがわれました。

1989年、日本政府が2000年介護保険制度を作る声明を発表した時
私は有料老人ホームに関わりはじめました。
当時は同一施設内介護型と言われた有料老人ホームが推奨され
居住エリアと介護エリアが完全に分離されていました。

介護が必要になった高齢者は
まちの中から追いやられ
同じ建物の中からでさえ追いやられてしまったのです。

高齢者は本来、「生活の達人」です。
しかし、社会制度が作り出した環境の落差によって生きる力を萎ませてしまいました。
若い時は環境に馴染んで生きていく力があります。
しかし、残念ながら高齢期はそうはいきません。
環境を提供する側が高齢者の心身に合わせていくことが求められます。

同年、スウェーデン王立工科大学の留学から帰国した直後の
建築家・外山義氏と出会いました。
著書「クリッパンの老人たち〜スウェーデンの高齢者ケア」から学び
その後、執筆された「自宅ではない在宅〜高齢者の生活空間論」を
外山義氏の直接指導を受けながら実践の場に入っていきました。

「生活の落差」
これは住環境だけではありません。
しかし、住環境から変えていかなければ全ての落差の解消に届きません。

2000年、介護保険制度施行と同時期に
認知症高齢者グループホーム(認知症共同生活対応型介護)
全室個室ユニット型特別養護老人ホーム
という具体的な実践に入っていきました。

日本の高齢者の住環境づくりが大きく舵を変えはじめたのです。

そこにあったもう一つの課題は

「認知症」

そのために重要視された

「個別ケア」

これは人間の尊厳守ること
全ての人の幸せ(Well-Being)へつながっています。

住まい方探求
ビジネスプラン作成

高齢期の住まい
高齢者はまちづくりの達人になる

高齢社会先進国で学んだ建築家から学び

その学びを実践した者から学ぶ環境の力スクールは

人生100年時代のウエル・エイジング・環境マスターを養成します。

生活の達人で
あり続けるために
必要なこと

高齢期の住まい方を見極める

講師紹介

空間は惣道和昭、生活補助具は矢作聡が講師

外山義氏から大きく影響を受け、さらに独自の思想と実践を続けてきた二人へ
「環境の力」スクールの講師をお願いしました。
「空間」と「生活補助具」、この二つの視点から学び合いたい思います。

【講師1】空間

惣道 和昭

惣 道 和 昭 

1級建築士事務所 惣道設計工房  代表

1級建築士

1947年 5月   神奈川県横須賀市生まれ

1966年 3月   神奈川県横須賀市立工業高等学校・建築科卒業

     4月   株式会社久米建築事務所(現・久米設計)設計室入社

1980年~83年   アフリカ・ザンビア共和国 赴任

 UTH(University Teaching Hospital)小児病院設計監理

2004年10月  株式会社久米設計・設計部退社

2005年  3月   有限会社 惣道建築計画事務所

2016年  9月  惣道設計工房 代表

【主なプロジェクト/久米設計におけるプロジェクト】

□ 川口本町4丁目再開発事業  埼玉県川口市 住宅+利便施設「平成16年度彩の国環境賞」

□ 晴海トリトンスクエア「基本設計日建+山下+久米JV」( 東京都中央区)

□ 金沢市竪町商店街モール化事業   石川県金沢市 「金沢市都市美文化賞」

□ 大分県立工科短期大学校( 大分県中津市)  

□ 恵比寿ガーデンプレイス(東京都目黒区、渋谷区)

□ ザンビア共和国・新生児および乳幼児病院(アフリカ・ザンビア共和国・ルサカ市)

□ 長野県立須坂病院(長野県須坂市)

□ 伊豆長岡町役場(静岡県田方郡伊豆長岡町)              

□ 伊豆長岡「長岡ホテル」(静岡県田方郡伊豆長岡町)

□ 滋賀県近江学園 知的障害児入所施設( 滋賀県湖南市東寺) 

□ 中央大学多摩キャンパス 総合大学 (東京都八王子市)     

□ ウイルマーク香椎浜*有料老人ホーム105戸、介護棟54戸(福岡県福岡市香椎浜) 

□ ジブラルタ生命 江戸川台年金ホーム*有料老人ホームの建替え98戸 (千葉県流山市) 

□ 積水ハウスイーストコート11番街*有料老人ホーム  400戸(兵庫県)         

□ ラビドール御宿*有料老人ホーム 205戸+入居者用介護施設 27戸(千葉県夷隅郡)

□ ゆうゆうの里湯河原 第1期~3期 有料老人ホーム 275戸+介護(神奈川県湯河原町)                  

□ センチュリーシティ大宮公園*有料老人ホーム 106戸(埼玉県大宮市) 

□ 中銀ライフケア咲見*有料老人ホーム 114戸(静岡県熱海市)                

□ 淡路栄光園*特別養護老人ホーム+デイサービス(兵庫県淡路島)                       

□ 佐久・シルバーランド三井*特別養護老人ホーム(長野県佐久市)

【主なプロジェクト/惣道設計工房】

舞浜倶楽部・新浦安フォーラム*有料老人ホーム、研修施設、地域交流

小規模多機能型居宅介護施設 認知症デイサービス(千葉県浦安市)

□ 栃原デイサービス改修計画*幼稚園を高齢者デイサービスへ改修( 兵庫県・生野)

□ S氏邸改修計画*高齢者夫婦のための自宅マンション改修( 埼玉県浦和市)

□ 西新井の家*高齢者母娘のための住宅(東京都足立区西新井)

□ 高齢者向け住宅「あんき」計画* 高齢者住宅50戸、小規模多機能型居宅介護施設

(福島県・いわき市)

□ サービス付き高齢者向け住宅「もみの木」( 埼玉県・所沢市)

□ 北京 孫河老年公寓*介護付き老人ホーム 63戸 認知症対応(中国・北京市)  

□ デイサービス「ひまわり」*デイサービス+地域交流センター(埼玉県所沢市)

□ グループホーム ユートピア・アネックス*認知症グループホーム(茨城県日立市) 

□ 吉美瑞幼稚園「TOY BOX」*改修(中国・北京市)

□ 旦亭山水酒家*改修 ホテル全面改修(中国・北京市・昌平)

【講師2】生活補助具

自助具、補助具、生活用品

矢作 聡(やはぎ・あきら)

福祉環境アドバイザー 

1960年    埼玉県生まれ
1983~1998年 大学卒業後、総合住宅展示場企画運営会社勤務
1998年     福祉環境アドバイザーとして独立
2001年~    福祉住環境コーディネーター2級3級講座講師

総合住宅展示場の企画・運営業務に14年従事。
その後、高齢者や障害者などの社会的弱者が住まう家(or器)づくりの橋渡しを主な業務とし、その経験から企業・団体、行政などへ利用者目線で商品やサービスの開発をサポート中。
活動エリアは東京・世田谷(ライフケア世田谷)を軸に
全国(&オーストラリア、アメリカ、フィリピン)に及ぶ。

自らの病気、近親者の介護と看護、育児と子育て、多くの認知症

高齢者や設計者との出会い、相談者からのメッセージ等をきっかけに、『人と企業のノーマライゼーション』を理念とし、認知症

高齢者の居住空間、高齢者や障害者が使うモノ(建築物~道具)

車椅子やベビーカーに対する街づくり・人づくり、父親の育児・子育て参加

自宅での看取り、シニアの地域参加、限界集落など。

単に家や施設といった空間作りにとどまらず地域コミュニティ

づくりへも活動の領域を持つ。

福祉環境アドバイザーとして、家づくり相談に応じながらも、

建築業界を軸に医療、介護、流通、教育などの企業・団体、

さらには行政へ向け研修業務を展開中。福祉住環境コーディネ

ーター2級研修講師、バリアフリー実践講座講師などを務める。

 

【主な講演テーマ】

『福祉住環境コーディネーター検定講座』

『街づくり・人づくり・心のバリアフリー』

『住み続けのための家づくり』 

『高齢者居住施設に関するセミナー』他

空間、生活補助具から
生活の達人を
まちづかいの達人へ

環境の力を
ビジネスに育てる

老人ホーム、高齢者住宅の空間と生活補助具を中心に学び
「環境の力」を
人生100年時代のビジネスとしてさらにバージョンアップさせ
ふたりの講師から個別コンサルティングを受けながら
ビジネスプランを策定してみましょう。

ここで重要なことは「住まい手」が高齢者であるということ
身体的障がい、さらには認知症を抱えている方々の住まいであるということ

これまでの建物のシェア「共同住宅」ではなく
暮らしのシェア「共同居住」へ

さらに「介護居住」から「地域居住」へ

私たちは「まちづかいの達人」を顧客として

新たな価値創造を提供するビジネスの創出をめざします。

環境の力への期待はまだまだ道半ばです。

「環境の力」ビジネスプランの策定には
エイジング・サポートの小川
さらには起業コンサルタントも
協力していきます。

介護居住から地域居住へ

老人ホームは「住まい」になり得たか?

共同住宅から共同居住へ

老人ホームは「住まい」になり得たか?

環境の力を学び合う

長生きの時代をより
良く生ききる人のための

住まい+まち=環境の力

地域居住
まちづかいの達人へ

基本サービス項目

講座以外にも個別コンサルティング、
ビジネスプラン作成指導などを提供します

受講料設定の詳細は以下の通りです。
ご不明点はお問合せ
あるいは個別相談で承ります。

オプションサービス

学びをビジネスの実践につなげる
6つのメニューをご用意いたしました。

まずは基本サービスからスタートしてください。
受講生のビジネスプランに応じて
以下のオプションサービスをご活用ください。

オプションサービスの内容、
割引価格などは以下をご参照ください。

全12回/ビジネス対応の学び

環境の力
スクールカリキュラム

本校は下記に示したカリキュラムがありますが
「カリキュラムのないカリキュラム」がコンセプトです。
受講生のニーズに合わせて適宜差し替えていきます。

受講のご検討の際には
以下の予定カリキュラムを参考にしてください。

上記カリキュラムは順不同となっていますのでご了承ください。
ビジネスプランの策定支援はエイジング・サポートの小川利久
さらには起業コンサルタントも加わる予定です。

環境の力スクールは
専門単科スクールです。
ウエル・エイジング・ビジネススクール本校と
連動しています

スクールの概要

名称&講師

〔名称〕環境の力スクール
〔講師1〕惣道 和昭(空間)
〔講師2〕矢作 聡(生活補助具)

※適宜、ウエル・エイジング・ビジネススクールの講師陣
さらにはテーマに沿った特別講師が合流します。

目的

・環境の力を学び合う

・高齢期の共同居住、介護居住、地域居住から「まちづかいの達人」を支援する

・環境の力をビジネスを創出する

コンセプト

高齢期、認知症になっても人間力を向上し
生きる力を萎ませない環境の力向上から

生ききる人、認知症の人が住みやすい「まちづくり」へ貢献する

「まちづかいの達人」の養成

受講対象者

コンセプトに賛同し

環境、建築、生活補助具等に関わるビジネスパーソン

✅建築、設計の方

✅生活補助具関係の方

✅介護事業者の方

✅シニアビジネス関連の方

✅健康寿命延伸ビジネス関連の方

✅介護ビジネス関連の方

✅リハビリ関連の方

※特に以下のような方々に有効なスクールです。

・終活関連の方

・リフォーム業の方

・設備業の方

・保険営業の方

・不動産業の方

・コンサル業の方

・介護物販の方

・マーケティング業の方

・IT関連の方

✅その他、学ぶ覚悟がある方

 

受講者が獲得できるベネフィット

【1】称号の授与
「ウエル・エイジング住環境マスター」

受講終了後、受講生へは以下の称号を認定し授与します。

称号を使ってビジネスを行うことができます。

【称号認定&発行者】

一般社団法人日本ウエルエージング協会

※称号の認証規定等は別途定めます。

【2】パートナーシップの締結

ウエル・エイジング・ビジネスチームの一員となって協業できます。

【3】受講料の割引

パートナーシップの締結者は割引価格でスクール受講ができます。

【4】ビジネスプランの策定

受講料

ウエル・エイジング・ビジネススクール
開校記念キャンペーン中!に付き
パートナーシップ締結者は

通常受講料324,000(税なし)を
パートナーシップ特別受講料
150,000円(税なし)
165,000円(税込み)

で提供いたします。

受講方法と開催日時

受講生3名からスタート
現在日程調整中です。

随時入校可能です。
いつからでもスタート可能
開校前にエイジング・サポート・ライブ、
2回のセミナーにてご案内予定

【1】講座回数12回

【2】受講期間12ヶ月

【3】日時
  原則、月1回、毎月第??曜日(現在調整中)
  20:00-21:30(90分)

【4】方法
オンラインZoom
ZoomURLを発行します。
※Zoom利用が不慣れな方には別途使い方を指導します。

【5】欠席者の取扱い
アーカイブ復習動画視聴可能

【6】受講生オンライン
Facebookグループに設置したオンラインサロン参加可能

【7】個別コンサルティング2回(1回90分)

受講までのフロー

【1】お問合せ

 ↓

【2】入校前個別相談

 ↓

【3】受講申込書提出(オンライン)

 ↓

【4】受講料のお支払い
※入校前個別相談後のお支払い
オンラインクレジット決済OK
下段の決済案内からお支払いください。

 ↓

【5】初回個別相談

※受講開始後となる場合もあります。

 ↓

【6】受講開始
受講に関する詳細は別途ご案内いたします。

入校前の個別相談

環境の力基礎情報内容、講義方法、ビジネス活用など

期待、不安、不明点をお尋ねください。

主催者、講師が対応させていただきます。

※個別相談は必須ではありません。
右図、あるいは下のボタンをクリックしてください。

受講申込み

受講希望者は受講申込書をオンラインからご提出してください

受講申込書の提出は必ずお願いいたします。

右図、あるいは下のボタンをクリックしてください。

受講料のお支払い(決済)

パートナーシップ特別受講料
165,000円(税込み)

通常受講料324,000円(税込み)より
▲174,000円お得となります。
是非、パートナーシップ割引を選択し
ビジネスチームへお入りください。

クレジット決済上、一括払いと分割払いが可能です。
見積り、請求書、領収書が必要な方はお申し付けください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。